2007年 100km Walk
|
|
◆北川 あえ(岡山政経塾 1期生)
|
「岡山政経塾100km歩行レポート」
100キロ歩行最古参、加えて皆勤賞(ただしサポーターとして)の北川あえです。1期生です。
昨年は、最後の100キロ歩行,これで卒業と思い定め、伴走させていただきました。しかしながら、この度の市会議員選挙の際して皆様方にはたいへんお世話になり、政経塾主催のこの行事を脇から支えることで、いただいたエールにいささかなりともお返しができたらと思い直し、遠巻き、ではなくて遅蒔きながら,参加表明させていただくことに致しました。
毎年毎年、何らかのお手伝いをさせていただいて,100キロ歩行の「進化」を感じています。100キロの道のりは、毎年確実に明るく、また安全になってきています。いま思えば,第1回目は一種悲壮感に満ちていました。参加者全員に経験がないのですから、歩く方にも,支える方にも完歩のための方法論など無く,これでいいんだという納得のゆくコース設定もありませんでした。なにが起きるのか、どうサポートをすればいいのか、手探りのまま、実験として、体当たりで、いささか強引に、100キロをとにもかくにも、歩き切り、支え切りました。
それからすれば、今回は特に、今までにないカップルや家族での積極参加があり、開放的で、ちょっと社交的な印象すらうけます。うららかな日差しを楽しむかのように歩かれたり、また、暖かいおかゆが、夜の孤独と疲労をまぎらわすほっとした一杯になったり… 自信もついて、明るく和やかな100キロになってきたように思います。
これから、100キロ歩行はどうなってゆくのか、遠くからでも、しっかりと見守らせてください。これららもずっとサポーターでいたい気持ちに、変わりはありません。 参加させていただき、ありがとうご ざいました。
|
  |
 |
|