2004年 100km Walk

 
◆新田 祐子(岡山政経塾 二期生)

『新田も人間だった』


ついにこの日がやってきた。前夜は緊張から何度も目が覚めた。100キロ歩行に向けて出来る範囲でトレーニングしてきた私の目標は、
@ 後悔しない
A 閑谷学校で襲われる(鹿・タヌキ・猪不可)
B 面白い発見をたくさんする・・・の三つでした。
実際に歩いた距離は100キロのちょうど半分の50キロだったが、サポートとして参加した昨年とは違った意味で様々なドラマがあった。以下、赤裸々に2004年度100キロ歩行について語りたいと思う。



【スタート前〜変な集団】

みんな様々な表情だった。100キロ完歩への自身と闘志を放っている人、緊張している人、いろいろいたが去年に比べとてもたくさんの人が参加し、サポート隊も塾外からたくさん応援に来てくれていたり、マスコミも来ていたりと100キロ歩行が一大イベントになったことを実感した。テレビカメラが来ていたというのに全く油断して身構えしていなかった自分の甘さを早速痛感・反省した。去年に引き続き一平ちゃんの準備体操が始まった。皆痛い痛いと叫んでいた。気品ある後楽園をバックに、なんて変な集団なんだ、と他人事のように笑えた。私のオリジナル100『女みがく』キラキラバージョンも好評で、上機嫌なままいよいよスタート!!



【10キロへの道のり〜相棒との出会い】

最初は三期生の本郷さんと二人で歩いた。土手に着くまで随分前の集団と離されてしまった。最後尾から2番目、東山峠を越えるともう前の人の姿は見えなかった。飛ばしすぎでみんな後から泣くことになるだろうね、と本郷さんとほくそえみながら、てくてく土手を歩いた。バーベキューをしている家族連れがたくさんいた。肉食べたい。そんな余裕はいつまで続くのかなあと思った。肉は噛み締められなかったけど、本郷さんとペアになれた喜びを噛み締めた。これから長い付き合いになるパートナーとの出会いだった。



【20キロへの道のり〜食欲の乱】

まだまだ余裕だったけど、エアーサロンパスを使ってみたかったので、二人でぷしゅ〜〜〜っとやってみた。ああ、運動してるって感じ。すっごく気持ちよくて二人でエアサロ開発者を10分ほど熱く讃えた。そしてサークルKに立ち寄った。お腹が減ったので普段は食べられない高級めいたおにぎりを買った(白い紙なぞに包まれ高級感を漂わせている。イクラと迷ったが鮭ハラミをチョイス)。衝撃的おいしさに感動。そこから私の食欲に火がついた。かなりの長距離をしんどい思いをして歩くので欲しいものはなんでも食べようと心に固く誓った。そこからはもう次のコンビニにたどり着くまで何を食べようかを考え続けては声に出していた。本郷さんには多大な迷惑をかけたと思う。かたじけない。タイヤキ(カスタード)、プリン、お好み焼き(いか焼きモダン)、塩ラーメン等等、食べたいと口に出した食べ物は数知れず。途中、三期生の柿本さんと合流。これまたこれから長い付き合いになる仲間との出会いだった。まだまだ遠足気分だったが、車で行くのと歩いて行くのとでは全く違う、一歩一歩の小ささを実感した。目の前に見えるコンビニや曲がり角が全然近づいてこない。うす曇りという絶好の天候も手伝い、てくてくてくてく三人で歩いた。本郷さんと100キロ歩行のテーマソングは何かという話になった。私はジュディアンドマリーの『散歩道』だった。・・・しかし、散歩ではすまねーよ、と自分に突っ込んだ。永安橋での風が気持ちよくて、元気が湧いてきた。しかし、10キロって言ってもながいなあ〜と思った。途中キムラヤのパンを発見。チョコブリーチやコーヒーロールを食べたい気持ちを抑え、別れを告げた。



【30キロまでの道のり〜今思えば黄金期】

20キロのCPでは柳井さんが釣りをしていた。ドリフのコントみたいだった。サポートの皆さんがとても親身になって心配りをしてくれた。本当にありがたい。大分暑くなってきたので次のコンビニではアイスを食べようね、と三人で盛り上がった。ハーゲンダッツという王道をいきたいところだったが、あの濃厚さはちときつい。ラムレーズンで酔ってしまうかもしれない、やはりここはガリガリくんだろうと、本郷さんと岡山政経塾らしい建設的な議論をした。本郷さんのアイスに対する明確なヴィジョンに感心した。そんな私たちのノリに柿本さんものりはじめた。この辺りから、前の人に追いつくようになった。しめしめ、計算どおり。まだ湿布が効果を発揮していた。西原幹事のカメラにポージングを決める余裕がまだあった(歯におにぎりの海苔がついていなかったか心配)。今思うとこの頃が一番楽しい時間だった。らーめん黒善やの隣のサークルKで村松さんと永野さんに会う。村松さんにアイスをごちそうになった。本郷さんはもちろんガリガリくんの、しかもなんとかキウイ味をチョイス(マニアな味まで知っているようだ)、柿本さんはベーシックにガリガリくんソーダ味を選んでいた。そして本郷さんがオロナミンCをごちそうしてくれた。しかも『オロナミンC〜♪』と5回ぐらいモノマネしてくれた。最近のオロナミンにはこんなサービスがついてくるのかと思った。サークルKを出発すると、野中さんと加来田さんに会った。二人とも私たち三人の遠足的のりに驚いていた(おやつは300円を軽く超えていたが)。ガリガリくんは二種類ともおいしかった。30キロ手前に新田橋という素晴らしい橋を発見。瀬戸大橋より偉大に見えた。もちろん記念撮影した。さらに、『飯井新田』というバス停も発見。『いいにった』とはなんと素晴らしい地名なんだと感動した。宝くじが当たったらここに土地を買おうと心に決めた。これぐらいの足の痛みならまだまだいける!



【40キロまでの道のり〜ユバーバの幻惑】

飯井交差点のそばの家のおじさん達に今年もお世話になった。ああ、こんなたくさんの人に支えられ応援されるなんてなんて幸せなんだ。三期生の武久さんの奥さんにリポDをいただいた。生まれて初めてのドーピングだった。しかし、湿布もエアサロも効果がなくなってきた。洲崎君に『足が痛いのは気のせいやって』と言われ、ああそうかと納得した。坂道・山道は極めてつまらなかった。しかし本郷さんと柿本さんがいてくれたから頑張れた。この二人には心から感謝している。ペースを崩さず、励ましあえる仲間がいたことはホントにありがたかった。ずーっと一定の速度を保てたのはこの二人のおかげだ。柿本さんがとりいでプチトマトを買ったことが理解できなかったが、後のことを予想していたのだろう、カロリーメイトとゼリーばかりの私の口はリフレッシュした。プチトマト、おいしい!この辺りからみんな無口になった。私の頭の中では音楽が流れ始めた。主に以下の二曲がエンドレスリピートだった。♪恋のフーガ♪BYザ・ピーナッツおいかけ〜て、おいかけ〜て、すがりつきたいのお〜(前の人に)♪千と千尋の神隠し♪よんでいる〜むね〜のど〜こかお〜〜くで〜(筋肉の奥が、悲鳴をあげているよ)と小さく合いの手が入っていた。あと、退屈だったので、頭の中でタイタニックを上映した。3分ほどで終了した。やっぱり退屈だったので、右、左、右、左、右、左、もう一回左、と歩いてみたら、余計に疲れた。もうやらない。備前市体育館は見えてきたがなかなか近づけない!ちょっと意識が飛びかけた。でも二人を追いかけるように着いていった。



【50キロまでの道のり〜膝プリ現象】

40キロのCPで足をすばやく処置して、体がへとへとなことを実感した。しかし気持ちのモチベーションだけをむりやり上げた。洲崎くんに『足が痛いわけないやん』と言われ、やっぱり納得した。暗闇を歩きながら、側を通る車の勢いに足がふらっとした。足が歩くだけの機械になっていた。もう限界が近づきつつあると感じた。でもまだいける!と思い込んだ。

松本橋に到着。去年私はここでみんなが到着することを待っていた。今年は待たれる立場。変な気分だった。サークルKで今まで一緒だった本郷さんと柿本さんと別れた。涙があふれてきた。声にならなかった。サークルKのお姉さんに事情を話し、和んだ。『またお越しください』といつものセリフを言われたので『歩いてはもう来ないよ』と言っておいた。サークルKではたくさんの人に会った。小田先生もうわごとのように『新田さん、この前のダンス(*)はよかったよ〜』と言っていた(*注:この前のダンス→3月中旬のちょっとした舞台で披露した余興のダンス)。小田先生ももうキていると思った。私自身もものすごいがに股になっており、急激に体が壊れていくのを感じた。妹尾さん、加来田さん、横田さんとリスタートした。もう何も考えられない状態になった。46キロ地点を過ぎた辺りから急に膝がプリッとしてきた。何か変な生物が寄生したかのようだった。もももふくらはぎもパンパン、感覚がなくなってきた。閑谷リベンジは無理かもしれない気がしてきた。私はここまでよく歩いて、とても満足している。体を壊しきることはしたくないが50キロまでは我慢できるだろ?膝がプリッとしててもこらえられるだろ?でもまだまだ穂波橋は来ないぞ、どうする、どうする、どうする・・・と葛藤しながらやっと穂波橋に着いた。おそらく次のCPまでは歩ききれないだろう。そう判断した瞬間、サポーターにリタイヤを告げた。涙が出てきた。複雑な涙だった。しかし最後までサポートし続けようと心に誓った。平松さんの車に乗ったら後悔したことは事実だった。どう考えてももったいない。そんなことをもんもんと考えていた。



【その後〜なんじゃこりゃ〜(太陽にほえろチック)】

しかし、53キロのローソンで車から降りた時、体が体でなくなっていることを実感した。車から降りる・そこから歩く・動く・・・全てが悲鳴ものだった。何もされていないのに倒れそうになる。震度1でも倒れる自信がある。なまずより揺れには敏感になっていた。それが後楽園到着まで続き、後悔の念は完全に消え去った。体は『よく頑張った!』と言ってくれていた。私は50キロ歩いたことが清清しかった。そして100キロ完歩者のゴールを心から喜べた。10センチの段差が悶絶だった。絶叫しないと動けなかった。ものすごいがに股で、いつもよりセクシーさがふんだんな歩き方になった。マリリンモンロー顔負けの色気だった。最初に掲げた目標の三つのうち二つは達成できた。

まず目標@について。
大満足の50キロだった。運動に関して根性ゼロの私が50キロも歩いた。マラソン2キロでは1キロを歩いていた私が踵に大きな豆を作り、脚をがくがくさせて歩き、動くたびに悲鳴を上げる体になりここまで頑張った他の人にとってみれば大した距離ではないかもしれないけど私にとっては大きな50キロだった。朝10時のラジオ生放送ではリベンジめいたことを宣言したが98%は嘘だった。しかし残りに2%がこれから一年で伸びるかもしれない。今のところどうなるかは分からない。

目標Aについて。
去年は一人で置き去りにされた閑谷学校で、今年は車の中にいられたことに喜びを感じた。あえさんと洲崎君に会い、お礼を言った。そこでタイトルとなった名言を洲崎君に言われた。今年も襲われなかったことは残念だったが、毎年こうしていろんな思いでこの閑谷学校を訪れるんだろうなあとしみじみした。ここまで閑谷学校に思い入れをしている人間は津田永忠以来初めてだろう。間違いない。

目標Bについて。
面白い発見その@いろんなもののありがたさにいちいち感動した。サポーターの皆さんや一緒に歩いてくれた人たちの思いやりや励まし、コンビニの偉大さ、車を開発した人への感謝、エアサロの気持ちよさ、バリアフリー建築の素晴らしさ等等、普段は何気なくしかその存在を感じていなかったもののありがたさを実感した。自分の生活の思わぬ部分について、この100キロをつうじて見る目が変わった。
面白い発見そのA この100キロ歩行に参加した自分にびっくり。 私は本来めんどくさい、疲れることは大嫌いだ。実際去年100キロ歩行のサポートに参加するまでは、行きたくない、馬鹿馬鹿しい、と心の中で抵抗していた。しかし、去年100キロ歩行で予想外の大きな感動に触れ、自分も歩けるだけ歩こうと決めた。おそらく去年サポートをしていなければ今年はどんな言い訳、手段を用いてでも欠席していたことだろう。それがやる気を持って、足が痛くなってもなお歩き続けた自分に驚いた。
面白い発見そのB  一夜明けた筋肉痛もかなりの面白さだったが、心の面でも発見がたくさんあった。去年の自分のサポートの至らなさ、思いやりのなさを反省し、自分に厳しくするということを経験した。靴一足でこんなにさまざまな感情が湧き出てくる100キロ歩行は超安上がりな悟りの開きだと思った。



【まとめ】

こんなに馬鹿馬鹿しい、清清しい、拷問チックで面白いイベントは他にはない!!岡山政経塾のゴールデンウイークは名前のとおり輝いている!!100キロ歩行参加者、サポーターの皆さん、声援をくれた見知らぬおじちゃんおばちゃん、コンビニの店員さん全てに感謝★感謝☆感謝★感謝☆★☆