2004年 100km Walk

 
◆渡辺 知典(岡山政経塾 一期生)

「100km体験記」


 サポーターの皆様 大変ありがとうございました。

 何とか2年越しの100km歩行を完歩することができました。

 最初は「100キロくらい・・・」とタカをくくっておりましたが、前回は25キロで足の爪が剥がれ、そこから激痛の23キロ、10時間足を引きずりましたがあえなくサポートストップでした。いまだから言わせてください。

「去年は靴を間違えたんじゃー」

 今回はややボロですが履きなれた靴で、前回半袖でかなり日焼けで体力消耗した経験から長Tシャツ姿、参議院選挙をお手伝いしている関係から練習は全くできませんでしたが、それでも毎日100回のスクワットを2ヶ月続けて膝を強化し、前日はちゃんと睡眠をとりました。関係者の誰に会っても「今回は大丈夫?」と聞かれ、内心プレッシャーを感じながらも根拠のない自信だけはありました。



5月1日 前日薬局でカットバンとエアーサロンパスを買いこみ明日へ備えて早めの就寝。
     (結局下見ができませんでした)
5月2日 9:00 集合ギリギリにやっと到着すでに熱気ムンムンの雰囲気でした。
     10:00 今回は最初から1人で歩くと決めていたのでマイペースでスタート
      宇野サン 林サン 片山千恵美のスタートダッシュが印象的

20キロ地点で9位と言われ、「案外早いなあとの感想」
25キロ  去年はこの辺りですでにボロボロだったよなあ
35キロ  時速5キロペースが坂道で4キロになり少々焦りちょっときついかな
40キロ  備前運動公園で 柳井サポーターからバナナの差し入れ(うまいっ)
45キロ  もう日も暮れたのでサークルKで柳井さんの教えの通りゼリードリンク
      で水分と栄養補給
48キロ  去年の仇をとるも 備前の峠超えで体力消耗かなりペースダウン一平ちゃんに軽く抜き去られる 足の裏いたい
50キロ  やっと半分 足にもう豆を作ってしまいました 20:30
52キロ  松下の工場の入り口に腰を下ろし怪しく足の裏をケアする私 21:00
53キロ  ドンドン足が痛くなりペースも落ちてくるあと13時間足らずで今までの倍を歩けるのか?「まさか・・・」去年の悪夢がよみがえってくる

53.5キロ 森脇さんの「なべちゃん 大丈夫?」の声に「大丈夫です。ありがとうございます」と返事。全くの強がりでした。
54キロ  くやしくて くやしくて 目頭が熱くなる でも腹の底からふつふつと何かがこみ上げてきた スパーク
55キロ  さっきまでの足の痛み、腰の疲れ 体のダルさ 全てウソのよう
      「走れるんじゃないか」と思いながら時速8キロペースで小山さんを横目に2号線沿いのコンビニをパス スパーク スパーク
60キロ  そのまま狂ったように閑谷の峠を歩く。あえさん 州崎発見 「俺はもう止まらんよ」とか訳のわからない言葉を残して閑谷をパス
63キロ  ローソンで時計を見てびっくり 50分ぐらいで峠をこえたのか?22:40
70キロ  スパークしたことで時間的に絶対的に余裕になったことで安心してしまい、凡人に戻ってしまいました。この間は長く感じました 徐々にペースダウン

88キロ  ここまでボーっと歩く。この間サポーターの方に何度も何度も声を掛けていただきはげまされました。暗闇を歩いていると徐々に近づいて来る車の音がスピードダウン「サポーターかな?」と振り向くと「大丈夫ですか?」との声「大丈夫です」のあとに「ありがとうございます」自然にこの言葉がでてきました。
93キロ  2号線沿いがきつい
95キロ  新幹線沿いきつい きつい 腰がいたい
98キロ  もうちょっと
100キロ ゴールイン 西原さんからタオルの差し入れ きもちいい と思いながらそのまま芝生の上へ

 その日は家へ大森さんに送っていただき(車の中汗臭かったと思いますありがとうございました)マンションの1Fまで妻を呼んでそこからは介護なしの生活はできませんでした。
 お風呂に入りスイカを食べて就寝 丸2日はトイレとベットでの食事だけの生活でした。6日に整形外科に行くと 「入院しますか?」とのこと 「いえ、はずかしいので」とお断りをして選挙事務所へ向かう 身体はボロボロだけれどもなんとも誇らしげな気持ち こんな気持ちにさせていただけたのもサポーターの皆様のお蔭と心より感謝しております。


 私からこれから挑戦する方に格言「100キロは時速5キロで20時間 4キロでは間に合いません」