2005年 100km Walk
|
|
◆野田 映博(岡山政経塾 3期生)
|
「100キロ歩行から学んだこと」
午前4時頃だったと思う。
82キロ地点の瀬戸駅に向かって、僕は一人ゴールを目指し歩いていた。一人はやはり寂しいもので、街灯の明かりが真っ暗な道を歩く僕をさらに孤独にする。5月になったとはいえやはり寒い。「こんな時間まで起きていたのは学生の時以来だな」としみじみ思いながら、「なんでこんなに頑張っているんだろう」と、ひたすらゴールを目指していることを滑稽に思いはじめた頃だった。
55キロ地点手前から足の裏側に痛みを感じ始めていた僕は、前半飛ばしすぎたからかな、と後悔してみたりしていた。数百メートル歩いては痛みの激しい足の裏をマッサージしなくては前に進めず、それは正直つらかったし、弱気になったりもしていた。そう思いながらも歩かなくてはならない。「まだみんな頑張っているんだから止めるわけにはいかない」と自分に言い聞かせながら歩く。
そんな中、後ろを歩いていたはずの秋山さんが僕の前に現れた。50キロ地点過ぎにはまだ30分くらいリードしていたはずなのに追い着かれてしまったのは、僕のペースが格段に落ちていたことを意味していた。その秋山さんは立ち止まることなく「どんなに遅れてもいいから、必ず完歩しろ!」と僕に声をかけてくれ、そのまま力強い足取りで僕の前を歩き去っていった。その姿に僕は100キロ歩行に参加した僕なりの意義を見出した。
1年前その柳井さんから岡山政経塾に入塾することを勧めていただいた。柳井さんに出会ってから今日に至る約2年間、柳井さんからいろんなことを教わり続けている。柳井さんはいつも僕に気付きを与えて下さる。だからこそ僕は「自分は変わらなくてはならない」と思い続けることができる。僕が柳井さんの担当でなくなる時、自信を持って「ありがとうございました」と言える自分になっていたいと思っているが、もう少し時間がかかりそうだ。
100キロに話を戻すと、秋山さんの一言、その姿が、僕を勇気付けてくれた。秋山さんもきっと僕と同じようにしんどかっただろうと思う。それでも力強く歩いていた姿は、僕を元気付けようとしてくれたからかもしれないし(まぁそれはありえないだろうが)、僕の前を通るときだけだったのかもしれない。それでも歩く姿はとにかく頼もしく、凛々しかった。
今の僕には秋山さんのような力は残念ながら備わっていないと思う。しかし、岡山政経塾で学び、岡山政経塾のみんなに感謝すること、みんなに「ありがとう」と言えること、みんなに出会えたことが幸せだと思えること、そして岡山に住む人たちに貢献するということは、秋山さんのようにたった一言でいいから声をかける気配りを持つこと、頑張っている姿を見てもらうこと、そこから共感してもらい、みんなを勇気付けていく力強さを身につけることであり、それこそが本当に求められるリーダーじゃないかな、と思う。そして僕はそんな人になりたい。
100キロ完歩することは自分との戦いではあるが、完歩することが目的ではなく、一人で歩いているんじゃない、みんなで100キロ歩行をしているんだ、と思いながら、声をかけあい、力を合わせていけば、100キロ歩行はもっと素晴しいものになるのではなかろうか。今回の僕は完歩することしか頭になく、それでは自分自身の達成感しか得ることができない。それだけではやはりつまらない。
そんなことを考えながらも、柳井さんが入塾を勧めて下さった政経塾では素晴しい仲間と出会うことができてよかったと思う。みんなに迎えられながら完歩したときほど、岡山政経塾に入塾できてよかったと思えた時はなかった。3期生でよかった。歩いたみんな、サポートしてくれたみんなに心から感謝します。
来年は歩くみなさんを全力でサポートします。そして、来年も素晴しい100キロ歩行になればいいな、と思っています。
|
|
|
|