2005年 100km Walk
◆河本 直子
(岡山政経塾 2期生)
「チャレンジャー+サポーター=100キロ歩行完成」
昨年は,チャレンジャーとして無事100キロを完歩することができました。そのときに,サポーターのありがたさをしみじみと実感し,次はサポーターとして恩返しをしよう,と参加することを決めました。そして今年。実際サポーターをしてみて,サポーターの大変さを強く実感する結果となりました。
昨年とはうってかわって,100キロ当日を迎える気持ちは非常に気楽なものでした。「去年はほんとしんどかったなぁ,今年は歩かなくていいからなぁ。」とのんきです。とりあえず,懐中電灯などの準備物は忘れず,万が一歩いても大丈夫なようにスニーカー・歩きやすい服装(とはいえ昨年ほどではない)で参加しました。
基本的に最後尾のサポートということで,最初は暇だろうと思いこんでいました。とにかくどうやって時間をつぶそうか,車に乗せていただいた井本さんと考えていると,早速電話が。「あ,初めから最後尾につくのかぁ。」とびっくりしながらも,日中は「うーん,何すればいいのかな?」という状態でした。
しかし,時間がたち,森本さん・金関さんのサポートについたところから状況は変わりました。昨年度,自分がしてもらったのと同じように,一緒に歩いたり,声かけして励ましたり。昨年自分が強く感じた「サポーターのありがたさ」を少しでも感じてもらえたら,そして少しでも歩く力として加われば,という気持ちでいっぱいでした。残念ながら,二人とも100キロ完歩はなりませんでしたが,リタイアするくやしさ,そして自己の限界を超えてがんばった達成感は,端から見ていても伝わってきて,昨年自分が味わった気持ちとはまたちがう,しかし大きな感動を味わうことができました。「あぁ,これがサポーターのやりがいなのだな。」と知ることとなりました。
24時間も終わりに近づくにつれ,最後尾ではなく,ゴールをめざす人々を励ましながら,ひとまず先に後楽園へ向かうこととなりました。後楽園で待っている気持ち,そして見事ゴールした人たちを迎える時の,何とも言えない気持ち。昨年自分がゴールしたとき以上にうれしく,なんだか涙がでそうになる瞬間でした。特に昨年度同じように歩いて100キロ完歩できなかった人が,今年は見事完歩される姿を見て,その裏にある努力・強い気持ちを察し,尊敬の念を抱きました。今年自分は100キロ歩いていないのに,まるで歩ききったかのような爽快感,充実感を感じることができました。
ところで余談ですが,今回の100キロ歩行でも,ひそかに万歩計をつけてみました。二日間で43000歩。歩行距離は森本さんと歩いた34キロから備前市体育館までの6キロ,金関さんと歩いた市民センター過ぎから閑谷学校までの10キロ。体重は計ってませんが歩いた以上に食べたのでおそらく減ってないでしょう。体の疲れは,家に帰ってすぐ入浴・睡眠でかなりとれました。
今回の100キロ歩行で一番強く思ったことは,「100キロ歩行にチャレンジした人は,ぜひともサポーターも経験してほしい。」ということです。実際,昨年はわからなかったサポーターの大変さを強く感じ,100キロ歩くのも,100キロサポートするのも,同じくらい大変なんだ,と思いました。100キロもう一度歩くのはいやだけど,サポーターも同じようにしんどかったと強く思います。その大変さは全く種類の違うもので,歩く人は肉体的疲労が大きく,サポートする人は,肉体的にも疲労するけど精神的にも疲れるなと思いました。しかしながら,それを癒してくれるものが,サポートした人々の頑張る姿であり,その結果が自らのサポートによるところがちょっとでもあるという自負だと思いました。来年度も,できる限りサポートし(ちょっとは歩きながら?)感動を味わわせていただきたいなと思います。
最後になりましたが,今回の100キロ歩行を開催するまでに多大な準備をされたサポート隊・チャレンジャー隊の関係者様,事務局の皆様,幹事の皆様には大変感謝しております。そして事故もなく無事終わり大変うれしく思います。皆様,お疲れ様でした!!
↑Topへ