2005年 100km Walk

 
◆小崎 由香理(岡山政経塾 3期生)

「歩き続ける姿、素敵でした。」




 私は、「根性」とか「気合い」という言葉を自分に投げかけられると、奮い立つどころか、困ってしまう性格です。ですから、100km歩行について話す皆さんの中にいると、一歩ひいている自分を感じます。「自分の限界を超える」この言葉も正直、私には響きません。しかし、自分は入りこめなくても、熱く語っている皆さんをみてるのは、気持ちがいいですし、政経塾の皆さんと交流を深めたいという気持ちがあるので、サポート隊として、今回参加させていただきました。

 100km歩行で私が行なったことは、チェックポイントの作業、歩く人への声援、リタイヤの説得…。しかし、「サポートした」という実感はありません。やはり一歩ひいた所から、歩く人達、サポートする人達の姿を見る傍観者だった感じが残っています。すいません、この性格は変わらないです。

 こんな傍観者であった私の、感想を述べます。完走、リタイヤに関わらず歩いた皆さん、皆さんそれぞれの歩く美しい姿が、背景の景色と共に脳裏に焼きついています。そして、思い出しては、今でも、感動を覚えます。ありがうございました。事務局長、幹事をはじめとする、サポート隊の皆さん、お疲れ様でした。仲間のために一生懸命になれる皆さんと共に行動でき、貴重な体験となりました。
 岡山政経済の皆様、一人では感じられない感動を、共感していく仲間として、これからもよろしくお願いします。