2006年 100km Walk

 
◆岡 裕二郎(岡山政経塾 2期生)

岡山政経塾100km歩行レポート
「2006年100km歩行サポート隊に参加して」



 なぜか、わずか1年前に100km完歩したばかりなのに、もう何年か前のことのように感じていた。しかし、前回歩いた道を車で走っていると、昨日のように思い出がよみがえってきた。この感覚は何だろう・・・

 今年はサポーターとしては初めて参加した。がんばっている人に、「がんばって」としか言えない自分。がんばってという言葉は嫌いなはずなのに、適切な言葉が思い浮かばない。来年までには、もっと違う言葉を言えるようになりたい。
 それぞれの思いで、ゴールをめざすチャレンジャーにはそれだけで、心を揺さぶられる。そして女性とマンツーマンで歩いたサポーターたち、時にはやさしく、時には厳しく、鼓舞し、励まし、先導し、24時間100km歩いてもらうために、声をかけ、一緒に歩く。それに応えるチャレンジャー。それぞれに熱いドラマがある。
 歩く側から見ていたサポーターと、サポーターから見ることの違い。奥が深い。私は、サポーターとは名ばかりで、感動をもらっているだけだったが。
 今回の参加は、不思議な感覚と、気づき、感動。サポーターがやめられないのも頷ける。

完歩した人も、できなかった人も、サポーターも、それぞれの何かを得ることができる。
岡山政経塾生でよかった。
みなさん、お疲れさま、そして、ありがとう。