2007年 100km Walk
|
|
◆横田 誠(岡山政経塾 3期生)
|
岡山政経塾100km歩行レポート
「2007年 100キロ歩行 レポート」
昨年やっと100キロ歩き、今年の100キロ歩行はサポート隊として参加させていただきました。チャレンジャーの皆様とサポート隊の皆様が大きなトラブルも無く、無事に今回の学びが終わりました事に、関係各位に対しお喜び申し上げます。
さて今回の学びで私なりに感じた事は、「100キロ歩行は学びの場」毎年、完歩率が上がり、「計画・準備・実行」を皆さんが入念に行った結果だと思います。けっして完歩した方が偉いわけではなく、順位があるわけでもない中で、挫折から何を学び、完歩から何を学ぶか、この事が一番大切な事ではないでしょか。
以前、私は挫折から過去を学び、完歩から未来を学びました。今回、私自身が挑戦者の時は分からなかった事を、サポート隊となり奥行きを学ぶ事が出来ました。
私にとってこの100キロ歩行は多くを教えてくれるバイブルです。苦しさのあまり現状から逃げたい自分と戦い、休みたい自分と戦いながらミッションを完了する事で、強い精神力を養い、未来を切り開く事で真の喜びを得る事が出来る。100キロ歩行は私にそう教えてくれました。今後とも出来る限り参加をし、仲間と苦しみ、仲間と喜び、仲間と未来を語りたいと思います。
最後に逢沢幹事、大変ご苦労様でした。秘書の足立さんから連絡を頂いた時は大変驚きました。今後とも私たちの良き理解者とし塾生を導いて下さい。西原幹事、小山事務局長、大変ありがとうございました。実行委員会の皆様、サポート隊の皆様お疲れ様でした。
|
  |
 |
|