2008年 100km Walk
|
|
◆藤田 信康 (岡山政経塾 5期生)
|
岡山政経塾100km歩行レポート
「精神力」
今年の24時間100キロ歩行は驚嘆するばかりだった。
リタイヤ者なし、新入塾7期生チャレンジャーの全員完歩&新記録etc.
チャレンジャーの資質なのかノウハウの蓄積によるものなのか、いずれにしても驚嘆する。
2年前、自分がチャレンジャーだった時を思い出してみた。
24陣間100キロ歩行と聞いて、完歩するために必要なものは精神力であると直感した。心が折れることなく、歩き続けることができれば必ず完歩することができると思った。心が折れないためには、ケガをしないことと雨が降らないことも必要だと感じた。だからケガをしないための準備は万全にした。20キロを過ぎてからは、定期的に足の状態をチェックし、完歩することができた。また、幸いにも現在まで100キロ歩行の時に雨は降っていない。強烈な晴れ男がいるのか?毎回参加している人といえば…
今年のチャレンジャーたちは精神力が強かったのか?確かに年々完歩率は上昇しノウハウの蓄積によるものであることは否定できない。しかし今回の100キロ歩行は異常である。特にはじめてのチャレンジの7期生全員が完歩したこと、さらに最速記録を2人も更新したことは驚嘆した。これは事前の準備はもちろん強靭な精神力がなければ到底できないことだと思う。今年の7期生は面白そうだ。
最後に今年、我が5期生全員が完歩を達成した。昨年、彼がリタイヤした姿を思い出し、完歩できたことを大変うれしく思う。
そして、今回も貴重で面白い体験をさせていただいた岡山政経塾に感謝します。
|
  |
 |
|