2008年 100km Walk

 
◆河本 高宏 (岡山政経塾 6期生)

岡山政経塾100km歩行レポート
「感謝と決意」



昨年の自分

 昨年は先輩方のサポートのお蔭で100キロを完歩することができた。歩く前は100キロなんてと甘い考えで参加していた。今では想像もつかないだろが、学生時代は痩せていた。しかし今はどうであろう、見るのも見かねるメタボリックになってしまっている自分に、100キロあることがどれほど辛いことかも歩くまでは分かるはずもなかった。昨年のことを思い出すと自分との戦いだたことを思い出す。しかし歩けたのはサポートしていただいた皆様が24時間声を掛けて頂いたからこそ歩けたのだと。

事前準備

 今年は昨年、先輩方にサポートしていただいた分、しっかりサポートしていこと思っていた。しかし私の中で伴歩することは全く考えてもなかった。100キロ歩行の二日前に5期の先輩から連絡があり、気分が一転した。昨年以上に運動もしてない私に伴歩なんて不安で、眠れない二日間を過ごすことになる。すぐに体の準備もできることは無理と考えた私は、入念に足の筋肉をほぐすことでサポートに望むことになる。

決意

 今回はフルサポートができなかった。またできない理由ばかりを探してしまっていた。岡山政経塾がある限り100キロ歩行は続くのであればいつでもサポート中でも伴歩できる、事前準備と心構えをもって望もうと決意した。それはメタボ解消とダブル効果になるかも知れません。今後、伴歩必要時には是非声をかけてください。

終わりに

 今回はサポートとして100キロ歩行に参加させていただいたが、サポートは今回が初めてである意味、チャレンジャーでもあった。にもかかわらず、準備もできておらず、なんとも情けなかった。来年からは100キロ歩行のチャレンジャーの方々を、最高にサポートすること誓います。同期の加藤さん、平田さんお疲れ様でした。高森君、来年も頑張れ!