2009年 100km Walk

 
◆古賀 俊洋(岡山政経塾 8期生)

岡山政経塾100km歩行レポート
『100km歩行レポート』




はじめに
 岡山政経塾での最初のメインイベントである100km歩行。結果は約70km地点でのタイムオーバーであった。日が経つにつれ悔しさが溢れてくる。しかし決して、なめて当日を迎えた訳ではない。体・物・心の準備も怠らなかった。ではなぜ時間内に完歩出来なかったのであろうか。自己検証しつつ100km歩行を振り返ってみたい。

準備
 岡山政経塾での私のこの1年間のスローガンである『知覚動考』を早速実行するため、入塾説明会後すぐに自主トレを始めた。自宅周辺を毎日約1時間歩いてみたが、日々の不摂生がたたってか、筋肉痛との戦いで、家族からは「リハビリ?」と言われる始末。
 同期の榎並君中心に合同練習を催してくれていたので、何とか時間を空けて3回目の練習に初めて参加してみた。ところが全然ついて行けず、「これは歩行じゃなくて競歩じゃねえか」と驚いた。この時はさすがにネガティブなイメージしか持てなかった。
 しかし練習に参加する度に、「もしかして完歩出来るかも」と自信が湧いてきて、7期生で合同練習によく参加して頂いた、難波、西村、西江、荻野さんらの体験談を素直に聞きながら、本番までに10回合同練習に参加出来た事も自信に繋がった。
 物の準備もシューズ、タイツ、リュックなど、いいと言われるものはすべて買い揃えた。
 体と物の準備が出来てくると自然と心の準備も出来ていったような気がする。

本番当日
 朝6時に起床。しっかりと朝食を摂り、テーピングの準備もし、集合場所の後楽園に向かう。一つ懸念事項は、昨夜あまり睡眠が取れなかったことだ。気が高ぶっていたのと季節はずれの蚊と格闘したのが原因だ。
 個人的な作戦として、あえて腕時計を外してきた。24時間は長い。時間帯によってはネガティブに捉えがちになるからで、必要な時は携帯で確認すればよいと思った。
 スタート地点の後楽園に着くと、全体でストレッチをし、後はスタートを待つのみ。
 チャレンジャー全体で円陣を組み気合を入れた時は、完全に睡眠不足の事は忘れ、アドレナリンが出てきた。

序盤
 先頭集団を尻目に自分のペースを保ちつつ、5km付近までは高校の同級生であり紹介者でもある江本君とOHKの堀さんと喋りながら歩いた。この時点で真ん中あたりだったか。
 逆に後方の工藤さんと森田さんが心配になっていた。この時点ではまさか自分が歩けなくなるとは夢にも思わなかった。余裕もあった。政田サークルKで初休憩を取り、20km前後から同学年の津村君とお互い励ましあいながら歩いた。長船のサークルKにて2回目の休憩を取り、その後は1人になったが、途中、高校生にナンパされた。彼は東岡工の野球部1年生で備前鶴海から自転車で通学しているらしく、今日は部活の練習の帰りでなにげに声をかけてきてくれた。会話にジェネレーションギャップを感じながら、飯井交差点まで一緒に行った。体力が落ちてきていた分、気がまぎれた。

中盤
 飯井交差点でサポート隊の温かいもてなしを受けて、「さあ行くぞ」と気合いを入れてから体の異変に気付いた。右膝関節が曲がらないのだ。ここから思うような歩きが出来なくなってしまった。佐山交差点付近からは右股関節がおかしい。鶴海三叉路では序盤、勝手に心配していた工藤さんと森田さんに抜かれた。
 備前体育館到着がPM18:51であせりが生じた。急いで応急処置をしたが、その後、右足をかばう事から痛みが左足首に連鎖し、腰、肩と激痛が走りだした。途中、後方から三島さんと伴歩の池田さんと遭遇した時は、彼女も満身創痍ながら頑張っている姿を見てパワーをもらった。
 市民センターからは下半身の痺れと突然襲ってくる頚椎の痛みとの闘い。気力はあるのに体が動かない。この時点でのペースはお年寄りのリハビリと同じくらいだったか。少し歩くとすぐに痺れがきて、休憩して両足をマッサージしないと痺れが和らがない。
 途中、OHKの取材カメラが2度入った時は気丈に振舞ったが、さすがに一人でいると心が折れそうになった。様子を見に来てくれた仲達隊長がこの姿をみかねて伴歩を付けてくれることとなった。

終盤
 伊里中ローソンにPM23:40到着。ここからは急遽、7期生の難波さんが伴歩に付いてくれた。彼は合同練習にもよく参加して頂いて顔なじみであった事から心強かった。一度は時間内完歩を目指したが、痺れも頻繁になりペースも落ちて行った。もうこの時点では、休憩時に座る時さえも難波さんの介助がないと座れなくなっていた。当然、立つことさえも出来ない。その間、彼は全く嫌な顔をせず私をサポートしてくれた。
 後方から6期生の榎本さんや三島さんに抜かれて、しんがりとなった時はリタイヤも頭をよぎった。和気静谷までの5km、約2時間30分要した。
 和気閑谷から吉永交差点までは6期生の春名さんも伴歩に加わってくれた。彼は関西高校の後輩だと言う。一応、私が高校の先輩だということで彼の気配りが嬉しかった。ここも約3kmを2時間30分要した。
 吉永交差点を5時に出発し、今度は5期生の石川さんが伴歩に付いてくれ、時折、6期生の大原さんが様子を見に来てくれた。ここでは途中、疲労も重なってか急激な寒気に襲われ、また立ち往生。これはさすがにリタイアを考えた。すると石川さんがサポート隊に連絡を取ってくれて6期生の坂さんが寝袋を持って急いで駆け付けてくれた。そこで約30分ほど仮眠をとったのが幸いしたのか体力が少し回復した。しかし藤野交差点までの約3kmに3時間30分要した。藤野交差点に着いたのがAM8:25。
 100km君で入ってくる同期のゴールの知らせや健闘にパワーをもらい、リバーサイドまでの5kmを10時までに辿り着く目標をたてた。体は少し回復したとはいえ、下半身の痺れと頚椎の痛みが取れているわけではない。最後の気力を振り絞った。もう何が何でもという気持ちだった。この間、石川さんはずっと横で声を出してくれて、大原さんも車を止めては伴歩してくれた。
 そしてリバーサイドにAM9:49に到着。同時に3人で抱き合いながら自然と涙がこぼれた。この終盤は伴歩がなければきっとリタイアしていただろう。サポートして頂いた人達の温かさが身にしみた。本当に感謝している。
 大原さんの車で後楽園に戻り、仲間達が温かく迎えてくれ、皆と握手した。ここで私の100km歩行が終了した。

100km歩行を終えて
 残り30km、自分に何が足りなかったのか考えながら、このレポートを書いている訳だが、具体的に振り返ってみると、反省点が明確になってきた。
@ 足裏の水膨れや靴ずれには細心の注意を払っていたが、膝関節や股関節までは想定していなかった。
A 時間内完歩するために時間的配分とイメージトレーニングが中途半端。
が分かってきた。これは言い換えれば実生活や仕事の面にも通ずることでもある。ここで初めて100km歩行の意味目的が理解でき、自分に足りていない何かも認識した。また人は1人では生きていけない。自分を取り巻くすべての人達に支えられながら生きているということを再認識し、感謝の気持ちをもって、この体験を生かしていきたい思う。

最後に
 小山事務局長をはじめ、幹事の方々、OBやサポート隊の方々には感謝の気持ちでいっぱいだ。また時間内完歩した同期の人達には敬意を称したい。その中で実行委員として合同練習から引っ張ってくれた榎並君と渡辺君には感謝したい。2期生の能登さんは別格として、周囲からのプレッシャーの中、最高タイムを叩き出した采女さん、そして最後まで諦めずリミットぎりぎりでゴールした津村君には尊敬に値すると思う。
 私はこの悔しさを忘れず、来年もチャレンジすることを皆と約束し、必ず100km歩行時間内完歩することを今ここでコミットメントいたします。
 岡山政経塾 関係者各位、ありがとうございました。