2009年 100km Walk

 
◆上田 勝義(岡山政経塾 7期生)

岡山政経塾100km歩行レポート
「24時間100キロ歩行に参加すること」



 私の机の前に張っている紙に

『成功するための5ヶ条』

一、 一生懸命やるだけなら、だれでもやる。一生懸命をつき抜ける、
  そこまでやると広い世界が見えてくる。その人にしかないものも
  身についてくる。

一、 経営者は経営者の、課長は課長の、担当者は担当者の責任経営に
  徹する!そこからは不信、不平、不満は生まれない。

一、 世間にはあなたの邪魔をしようと考えている人は一人もいないはずで
  ある。うまくいかない場合、それはあなた自身が邪魔をしていると
  考えてみることが必要である。

一、 成功のコツは素直な心である。「素直」とは服従することではなくて、
   いかなることがおこっても、うろたえず、ありのままに受け入れる
   柔らかな心をもつことである。

一、 全てのものごとは、成功するまでつづければ必ず成功する。
  成功しないのは、その前にやめてしまうからである。

 24時間100キロ歩行はまさにこの5ヶ条そのものだと思いました。
 100キロ歩行はまさに人生かもしれない。自分自身の問題、周囲のみなさんの係わり、強気と弱気の綱引き。その立場にいないとわからないこと。
 今年は伴歩担当のサポーターでした。100キロを車で伴走、完走しました。
 53歳のサポートの徹夜は結構きつかったです。これも自己修練でした。
 今後もいろいろな立場で参加したいと思わせる、不思議な行事です。