2008年6月 岡山政経塾 体験入隊 特別例会
|
|
◆櫛引 直樹(岡山政経塾 七期生)
|
『自衛隊体験入隊レポート』
【間違った考え】
まず、自衛隊の隊員の方々にお詫びしないといけないことが、「自衛隊の隊員は、職業として隊員を選んでいるだけ」と考えていたことです。 今回、初めて自衛隊の中に入り、隊員の方々のお話を伺って、『日の丸』を背負っている誇り感じとり、間違った考えを持っていたことを反省しています。
体験入隊の日に臨み、遠足気分で日本原駐屯地に入ったことも反省しています。その意識の低さが、後のアクシデントを招く結果となりました。
【これも学び】
私は、体力測定の最初の『腕立伏せ』で酸欠をおこした様で、初日の残りのプログラムに参加できませんでした。 情けない気持ちで、横たわっていたのですが、山田浩三さんから「これも学びだよ」と声をかけていただいて、今までの自分を振返りました。
そこで考えていたことは、「物事に取組む姿勢」についてです。体力測定の前に、高田先任助教から「自分の今の状態を知ることが目的、必要以上に無理をしないように」と指導をうけましたが、粋がって必要以上の無理をしてしまいました。 なぜそうなったのか? それは前述のように『遠足気分』で、「2日間を楽しく過ごそう」という考えがあったからです。 普段からの「物事に取組む姿勢」についても同じ様に、甘い考えを持って取組んでいるから、思うような結果が残せていないことに気付かされました。
【これから】
隊員の方々は『日の丸』を背負っている誇りを持ち、日々の厳しい訓練に取組まれている。 また、「もとは皆さんの税金」ということを忘れずに、物品を丁寧に扱い、各所、整理整頓できている。 今回、体験入隊に参加して、目的意識の高い方々の姿を見ることができて、自分に足りないものを発見できました。
これからは、「物事に取組む姿勢」を見直し、「誇り」と「責任」を持って、少しずつでも、隊員の方々に近づけるように、行動していきます。
【御礼】
永岑先生、田住教官、高田先任助教、2班を担当していただいた南條助教、岸本助手、隊員の皆様方、貴重な時間を割いてご指導いただき、ありがとうございました。
小山事務局長、塾生の皆様、途中フェードアウトしてしまった為、ご迷惑とご心配をおかけしました。再びこのようなことがないように気をつけます。
≪岡山政経塾 第7期生 署名 櫛引 直樹≫
|
  |
 |
|