2008年6月 岡山政経塾 体験入隊 特別例会
|
|
◆藤田 信康(岡山政経塾 五期生)
|
『自衛隊体験入隊』
想像以上にハードで、想像以上に有意義でした。私の率直な感想です。
2日間の基礎教練では、集団統制で機敏に行動し、大きな発声、配慮と協調性、集中力など多くのことを学びました。それは時間の経過とともに全員に浸透し背筋がピンと伸びていく実感がありました。
体力測定では己の限界に挑戦し、早朝からの集団行軍では政経塾生の忍耐力を感じました。満身創痍の塾生もいましたが、誰もリタイヤすることなく達成したことは誇りに思います。
そして懇親会で自衛官の方と忌憚のない意見交換ができたことは最も有意義で、充実した時間でした。
今回の体験入隊で主に感じたことは規律の大切さと愛国心です。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉を思い返し、規律と協調性のある生活の大切さを改めて実感しました。私は以前から徴兵制とはいかないまでも、自衛隊入隊経験が青少年教育には必要だと考えていました。その自分の考えが間違いではなかったと今回改めて感じました。
自衛官との懇親会で、愛国心ということを考えさせられました。自衛官は自己犠牲の精神を話されました。これらは現代の多くの日本人が欠如しているように思います。それは他者への無関心が問題だと感じました。豊かになった日本は他人と相互扶助や干渉しなくても生活できます。それが政治、地元地域、そして他人・近所への無関心となり、不平不満は言うが改善に向けて行動をせず自分の行動にも責任感を持っていないように思います。地域や国を良くしようと努力をしなければ愛国心は生まれないし、愛国心がないと地域や国を良くしようと努力もしません。もっと身近に言えば他者への思いやりの心が希薄になっているとも言えると思います。躾、教育は重要だと改めて実感しました。
今回は初めての自衛隊体験入隊で準備不足などもありましたが、これが糧となり次回はもっと素晴らしいイベントになると思います。初めてのイベントで準備してくださいました方々は大変だったと思います。心から御礼申し上げます。そして素敵な体験をさせていただいた自衛隊および関係者の方々に心から御礼申し上げます。
|
  |
 |
|