2013年度 【岡山政経塾 24時間・100キロ歩行 研究科】

 

研究科名 岡山政経塾 24時間・100キロ歩行研究科
実施日 2013年5月3日・4日
役員会 10月までは毎月1回。募集開始後毎週

▼4月役員会
日時:2013年4月6日(土)  19:00〜〜22:40
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
○小山事務局長より
・参加者情報(最終)
 チャレンジャー:約445名、サポーター:99名
・ゴール地点(計測ポイント)について
○バスについて
 リタイヤした人をピックアップ配送する。58人乗り2台。
○サポーター配置について資料をもとに確認
○80m地点のサポートポイントについて
○参加者への送付資料について
 事務局長にて修正頂いたものを7日17:00までに確認。
 送付状の文面は采女にて作成
参加者:瀧、佐藤(敏)、佐藤(修)、小野、中江、南、井上、難波、本郷、石川、佐子、白川、黒田、采女(敬称略)小山事務局長 、両備バス配送ご担当(森田様)

日時:4月9日(火)21:00〜25:00
場所:岡山政経塾事務局
テーマ:
○小山事務局長より
○確認事項
・サポーターが絶対的に不足している。
・全体の流れの把握について
○サポート体制について
参加者:瀧、佐藤(敏)、小野、中江、南、難波、本郷、石川、石川、佐子、黒田、永野、山本、中川、高橋、宇都宮、能登、三島、岸川、采女(敬称略)小山事務局長
日時:4月16日(火)21:00〜24:30
場所:岡山政経塾事務局
議題:
○サポート班長・副班長会議に向けての議論
○サポート班長会議での資料(マニュアル)確認
○その他対応事項
参加者:佐藤(敏)、坂、林、秋山、佐藤(修)、藤原、端山、井上、小野、南、難波、石川、佐子、中川、高橋、藤井、吉若、中江、宇都宮、野田、出渕、能登、采女(敬称略)小山事務局長

日時:4月19日(金)21:00〜23:30
場所:岡山政経塾事務局
議題:
○サポート体制について説明 (資料:サポート体制図)
○班長・副班長の役割について (資料:マニュアル)
○リタイヤ者の扱いについて (資料:マニュアル)
○その他質問事項など
参加者:佐藤(敏)、林、秋山、藤原、春名、小野、和田、木下、難波、石川、佐子、中川、高橋、中江、瀧、浜本、吉若、上田、櫛引、石川(10期)、藤井(7期)、瀧、采女(敬称略)小山事務局長

日時:4月20日(土)19:00〜23:30
場所:岡山政経塾事務局
議題:サポート全体会議
○サポート隊長より (小山事務局長)
○説明に向けて(井上さん)
○サポートについての説明(采女さん)
○バスの運行について(井上さんより)
○誘導ポイントと指示内容について(中江さんより)
○サポート体制について(難波さんより)
○緊急連絡網について(采女さんより)
○質疑応答
○班ごとに分かれての確認
○最後のあいさつ(佐藤さんより)
○タイムチェックポイントについて
参加者:大屋、田村、延藤、泉、金子、北、本多(ここまで一般)、牧野他2名(テレビ瀬戸内)、林(1期)、新田、能登(2期)、秋山、高橋(3期)、瀧哲郎(4期)、木下、中村、上田(5期)、春名、(6期)、藤井勲、難波宏行、節引、端山(7期)、采女、多田、波多、三島(8期)、藤原、和田、井上、野田、宮原(9期)、石川、中江、佐藤敏、南、高橋(10期)、黒田、尾上、岸川、左子、小野、宇都宮(敬称略)小山事務局長

日 時:4月23日(火)21:00〜23:30
場 所:岡山政経塾事務局
議題:
○サポート体制の最終案(采女)
○誘導ポイントと指示内容
○大会当日のタイムスケジュール
 〜8時00分:集合
 8時00分:受付開始
 9時00分:受付終了
○開会式のタイムスケジュール
○リタイヤバスの搬送について
○サポーター登録について(4月23日を持って締切り。)
○チャレンジャーの方で入金のない方
  4月25日を持って入金のない方は登録抹消、当日支払おうとする人は拒否。
○ゴミ処理
 ゴミ箱20箱準備、分別収集出来るよう準備。
 別途資料を参照する。
○準備物
 取りまとめて全員に発信する。(4月30日の会議まで)
○フリーサポート
 工程表を作成(4月30日の会議まで)
○タイムチェックポイントについて
・ドコモカードがあればタイムチェックポイントでデータやりとりできるかどうか確認(小野)
参加者:采女、佐藤敏、高橋、中江、義若、源、新田、中川、赤木、井上、藤原、左子、小野、端山、難波、三島、岸川、能登、石川、藤井(敬称略)、小山事務局長
日 時:4月29日(月)19:00〜23:30
場 所:岡山政経塾事務局
議題:
 ○リタイヤカードについて
 ○当日渡すものについて
 ○準備物と当日の各担当について資料確認
 ○レンタル備品の設置について
 ○各地のボランティアへのお礼について
 ○大会後の総括事項
 ○大会前日のスタート地点の設置について
 ○「100kmくん」について
 ○エアアーチの設営
 ○資材調達
 ○各種案内チラシについて
 ○ゴール地点の電源
 ○閉会式について
 ○ガードマン
 ○サポート体制について
 ○会議して決めたことの報連相について
参加者:采女、佐藤敏、春名、石川、瀧、瀧(本郷)井上、三宅、三島、林、高橋、中江、義若、小野、野村、宇都宮、端山(敬称略)、小山事務局長

○今後の予定
4月30日(火)21時〜 サポート会議
5月2日(金) 19時〜 荷物積み込み
▼5月役員会
日時:5月 日()  〜
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
参加者:
▼6月役員会
日時:6月13日(木)21時から 早く来てもOKです。
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
  反省点レポートや12期生の意見から来年に向けた協議
  来年度の企画検討会議のメンバーについて
▼7月役員会
日時:7月11日(木) 21:00〜23:00
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:次回大会までのタイムスケジュール、役割担当や責任者について
議題
○3.11の支援金の受け渡しについて
○大会を成功させるためのタイムスケジュール
○大会を成功させるための役割分担
○研究科の開催日
参加者:小山事務局長、石川、西村、采女、瀧、宇都宮、小野、左子、山本、井上、入野、小田、片山(敬称略)
日時:7月25日(木) 21:00〜23:00
場所:岡山政経塾 事務局
第2回 2014年度24時間100歩行大会 企画運営会議
議題
○ 組織図について
○ 大会概要
参加者:小山事務局長、中江、小野、左子、山本、入野、小田、松田(敬称略)
▼8月役員会
日時:8月8日(木) 21:00〜23:00
場所:政経塾事務局
参加者:小山事務局長、中江、小野、黒田、左子、入野、小田、松田(敬称略)
議題
○ 予算案
○ 運営組織図
○ 行橋〜別府100キロ運営事務局訪問時の質問事項

日時:8月29日(木) 21:00〜23:00
場所:岡山政経塾 事務局
議題:
○ 行橋〜別府100キロウォーク運営事務局訪問の報告他
○ 協賛回りセットの見直し:協賛班、広報班
○ 大会実施要項見直し:事務班、ルート班
○ 烏城公園の使用申請:ルート班
参加者:小山事務局長、采女、中江、小野、左子、井上、入野、小田(敬称略)
9月役員会
日時:9月12日(木) 21:00〜23:00
場所:岡山政経塾 事務局
議題:事務班:大会実施要項見直し
 ○ 事前説明会について
   岡山2月、3月(1日ずつ)
   倉敷2月、3月(1日ずつ)
 ○ 助成金について
   ・基本的に中止する。
 ○ ゴール地点の再設定
   ・総合運動公園に申請をする
参加者:小山事務局長、中江、小野、黒田、左子、入野、小田、片山(敬称略)
10月役員会
日時:10月15日(火)21:00〜23:00
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ: 100km研究科の今後について
参加者:小山事務局長、西村、采女、瀧、南、藤井、小野、黒田、左子、入野、小田(敬称略)

日時:10月31日(木)21:00〜
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:今後の100km歩行について
※みなさま一人一人の貴重な意見を頂きたいため、是非ご協力下さいますようよろしくお願い致します。
参加者:
11月役員会 
日時:11月 日()  〜
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
参加者:
12月役員会
日時:12月 日()  〜
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
参加者:
1月役員会
日時:1月 日()  〜
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
参加者:
2月役員会
日時:2月 日()  〜
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
参加者:
3月役員会
日時:3月 日()  〜
場所:岡山政経塾 事務局
テーマ:
参加者:

2013年度研究科Top 2011年 2012年 2013年度【24時間・100キロ歩行 研究科】