2006年 直島特別例会

 
◆木下龍太郎 (岡山政経塾 五期生)

直島合宿レポート



1泊2日の直島合宿、実際あっという間でした。現代アート、福武幹事、石井県議のご講義、焼肉懇談会、分科会討論、豊島産業廃棄物見学、すべて内容の濃い充実した2日間でした。

まず最初に、直島に到着し自然の中に作られた芸術作品が、私を異次元の世界へ連れて行きました。アートの感性はまだ眠ったままだと信じている私は、それぞれの素晴らしい作品のメッセージを感じ取ることは出来ませんでしたが、直島全体の自然からのメッセージは受け取りました。福武幹事のお言葉にもありましたが、”自然と一体になることの大切さ”です。初日は自然の素晴らしさを体いっぱいに感じました。

翌日、びっくりしました。場所は豊島に移り、産業廃棄物の不法投棄の現場見学、素晴らしい自然を人間の欲の為に無茶苦茶にするという、事実を目の当たりにしました。その反面、自分が生まれ育った豊島の自然を取り戻すために戦われたアキさんの魂の言葉が私の心に響きました。

この2日間、共通するテーマとして自然が私の心に深く残りました。そして、これから先、自然を大切にする事の大切さをずーっと心に持ち続け、多くの方にこの気持ちを伝えて生きたいです。

最後に、直島合宿に携われている皆様方、本当にお世話になりまして有難うございました。これからも、多くの人たちに直島の素晴らしさを伝えて戴けることとお祈り申し上げます。