2005年 100km Walk
|
|
◆恒本 靖(岡山政経塾 3期生)
|
「100キロ歩行サポート」
「100キロ完歩も大変だが、サポートはもっと大変かもしれない」そして、「100キロ歩行は完歩とサポートを両方体験することで2度楽しめる」というのが今回の率直な感想である。
私は昨年100キロ完歩を達成したので、今年はサポートとして参加させていただいた。
冒頭でサポートはもっと大変かもしれないと思った理由は簡単である。挑戦者として参加した去年は、まさに自分との戦いが全てであるのに比べ、サポートとは、自分のことは一切関係ないという点である。簡単に言えば、挑戦する際は自分の頑張りが結果を左右するのに対し、サポートとは自分がどれだけ頑張っても挑戦者の代わりに歩くことは勿論できないし、どれだけ辛そうな挑戦者の姿を見ても中途半端な声などかけることはできない、なんとも無力さを感じさせられる24時間だからである。
そして、100キロ歩行という一つの企画でも参加の仕方によって、全く違う体験と感動を味わえるという点が2度楽しめるという意味である。サポートとは無事に挑戦者が歩行できるよう周到に準備をする点では、挑戦者が入念にトレーニングをするのと変わりはないように感じるが、その過程は全く違い企画自体を左右する重大な責任がサポート側にはあるという意味でとても貴重な経験をさせていただいた。同時に昨年サポートしてくださった方々の大変さを思い起こし改めて感謝の念を抱かずにはいられなかった。
終わりに、挑戦者の皆様の真剣な姿に本当に多くの感動をいただきました。また、サポート全体としての反省点、課題などたくさんあるとは思いますが無事に100キロ歩行が終えることができたことを、サポート隊の皆様をはじめこの企画に携わった全ての方々に感謝申し上げてレポートを終わりたいと思います。本当にありがとうございました。
|
  |
 |
|