2005年 100km Walk

 
◆洲崎 雅裕(岡山政経塾 1期生)

「100キロ歩行に参加して」




 僕は今年サポーターとして参加しました。一昨年には完歩して、昨年はサポーターとして。三回も参加しているのに、多くの人がどうして100キロを歩くのかわかったようなわからないような状態です。完歩した人や惜しくもリタイアした人を見ても、みなさんが何を得て何を思ったのか、なんとなくわかったようなわからないような何だかハッキリとしないもやもやとした思いが僕のなかにあります。みなさんそれぞれに思うことや得たものがあるのだと勝手に想像しています。じゃあ今回自分は何を得て何を思ったかというと、まともに準備をせずに歩いてサポートすると、自分がサポートしているのかサポートされているはずのチャレンジャーにサポートされているのかわからないという情けない状態に陥ってしまうという経験を得て、サポーターをする場合も周到に準備してから参加しようと思いました。

 そして5月の連休が終わって岡山政経塾のサイトに次々にアップされていくみなさんのレポートを勝手に拝見しながら「うーむなるほどそうなのかあ〜」などと思ったりもするのですがやっぱりわかったようなわからんような気がしていたり。よくわからないからこそ興味が尽きず参加したくなるのかもしれないと思いつつ、この魅力的な行事が続いてくれたらいいなあと勝手に願っています。