2005年 100km Walk
|
|
◆柳井 弘(岡山政経塾 1期生)
|
「第3回100km歩行レポート」
今回で3回目の100km歩行になるが毎回色々な発見がある。
第1回目は挑戦者として参加。とにかく100km歩くことだけを考えていた。
第2回目は初めてのサポート体験。最前列で観戦するサポーターのごとく参加。
第3回目は2度目のサポート。今回は自らが100km完歩したときよりも学びは多く、また感動も大きかった。今回、私はリタイヤ予備軍のサポートをやってしまった。昨年はもしかしたら挑戦者と共に歩くことがあるかもしれないと思い多少の練習をしていたが今回は全く練習もせず24時間のドライブを満喫しようと思っていた。この考えが甘かった。私は昨年同様過剰サポートグッズを用意し余裕で出発。スタートから4時間を経過した頃、後方で2名のリタイヤ予備軍の報告を受けてしまう。25km地点で3期の力士江本と4期森本を発見。彼らの歩行は今にも止まりそうで蛇行を続けていた。少しでも歩みを進めさせる為、車から降り併歩。これが私の間違いの始まり。何故か馬鹿話に花が咲き彼ら2名の表情が明るくなって行く。力士江本は限界を超えていた。両足の手術の痕は痛々しく未だボルトがはまっている右足は全く思うように動いていない。4期森本は腰痛のせいか婆さんのごとく前傾姿勢。それでも併歩から約5時間、飯井交差点31km地点到着。力士江本はここでリタイヤ。全く立ち上がれなくなっていたがその表情は明るかった。婆さん森本は若干の休息後、再びに歩みを続け41kmを歩いた。私はその後、穂浪のチェックポイントへ。その時、目の前を「母布野」が苦しそうに一人で通過。21時過ぎの暗闇。一応女性なので急いで併歩。あんなに苦しそうだから「母布野」も閑谷まで行けばリタイヤするだろうと私は勝手に決め、余裕のスキップ。これが最大の過ち。あのとき「母布野」、苦しそうではなく実は楽しそうに歩いていたのだ。閑谷は休憩もなく余裕で通過。吉永ローソンが目標だとか何とか言いながらリタイヤを口にし続けるが表情も歩様も問題ない。リタイヤをする理由を探しながら和気橋も笑顔で通過。結局「おかん布野」は24時間8分、息子と共に感動の100kmゴールをしてしまう。私が100kmを完歩したときよりも感動してしまった。それにしても「おかん布野」えーかげんにせーよ!
今回の100km歩行終了後、リタイヤを延長させてしまった江本さん、森本さんから感謝の言葉をいただいた。「リタイヤは本人が決める事」だと私は思っていたのだが限界を超える事への挑戦は必要なのだと改めて実感した。更に今回、過去にないコメントを数人から聞くことができた。昨年リタイヤをし、今年100kmを歩ききった挑戦者が、「昨年よりも充実感が薄い」という発言だ。私はちょっと驚いた。昨年、彼らは力を出し尽くし、そして燃え尽き、悔し思いをしながらリタイヤした。そして今回は悔しさを胸に十分すぎる練習を行い再度挑戦し、力を出し尽くさないまま100km歩行を終えてしまった。達成感こそあれ、体力的には不完全燃焼に終わってしまったようだ。こんな複雑な思いができるのも限界を超えリタイヤをした経験があるからこそである。リタイヤ経験のない私には悔しい限りですわ。限界を経験し、結果リタイヤをしてしまうことはとても学びになると思うが24時間100km歩行に限界が本当にあるのだろうか。「限界まで歩け」ではなく100kmというゴールがあるにもかかわらずだ。準備を怠ったか、準備方法を間違った挑戦者がリタイヤをしてしまったのだと私は思う。目標設定、計画、準備(練習)そして当日の実行を後悔無く行えば必ず100kmは24時間以内に歩けると私は信じている。練習方法や携行品、アクシデントへの対応方法は様々な経験者からMLに多く載っていたはずである。リタイヤをしてしまった皆様、来年こそ諸先輩方のメッセージを参考にし、悔いのない準備で挑戦して頂きたい。しかし、とても残念だが私は何度挑戦しても100km程度は歩ききってしまうのだと今年もまた確信してしまった。
今回で3年連続ゴールデンウイークをつぶしてしまったのだが、どんな名所を見るよりもどんな映画を見るよりも100km歩行には感動がある。完歩した皆様、リタイヤをした皆様、本当にありがとう。来年も流れ星を見ながら布野さんと和気を歩きます。
(柳井ヒロシです。サポートなのに13時間、約60km歩いたとです。)
|
|
|
|