2005年 100km Walk
|
|
◆成瀬 由美子(応援サポート隊)
|
「100キロ歩行レポート」
1年ほど前に小山さんから、24時間100キロ歩行の話を聞いて、ぜひ参加したいと思っていた。「限界に挑戦するって、どういうことだろう」「100キロ歩く意味は何だろう」と思っていた。100キロ歩行の話を聞いているだけではわからないことを自分の目でみて、感じ取りたい。そう思い、今回サポーターとして参加した。
皆さんの歩く姿をみて
「なにが出来るのか」 サポーターをしている時に何度も思った。炎天下の中、黙々と歩くチャレンジャーの皆さんの姿を見て、かける言葉が見つからない。車の中にいて、一瞬で過ぎていく距離をチャレンジャーは、一歩一歩、力を込めて歩いている。もし、自分が限界に挑戦しているときにどんな言葉をかけてもらいたいか。そう考えたときに、今まで限界を超えてチャレンジしたことがあるのか、という気持ちになった。
誰もが無謀だと思うことに、一生懸命挑戦できる人が素敵に思えた。
歩いてみて
40キロ地点の備前市市民センターから、毛山さん、柿本さん、洲崎さんについて歩いた。実際に歩いてからが私にとって学ぶことが多く、貴重な時間だった。
現在、就職活動をしている中で、自分というものを見失いそうになるときがある。「どうすれば、この企業にはいれるか」そんなことばかりを考え、偽りの自分を作り就職活動をしていた。内定が取れずに、ぎすぎすした気持ちになり、焦り少しでも近道をして内定を得るための最短距離を目指してきた。しかし、なにかに真剣に取り組む時には最短距離なんでない。一歩一歩、努力して目標に進むことがゴールへの一番の近道なのだということに気づいた。「過程がない結果はない」そんな言葉を思い出した。
また、一緒に歩いた方との出会いを通じて、自分自身について振り返ることができた。疲れているはずなのに、一言も弱音を吐かずに、ゴールを目指す柿本さん。妥協しながら就職活動を続ける中で、先が見えなくなっていた私は、目標をしっかり定めて、絶対にやり遂げる意志の強さを学んだ。
毛山さんからは人を元気にする力を学んだ。疲れていても、いつも明るく振舞い、毛山さんを見ていると元気をもらう気がして、自分のことで精一杯になると、場の空気なんて考えなくなってしまう自分に反省した。
偽りの自分像を作り上げ、就職活動に望んでいた私にとって、自然体で自分の考えを、しっかりもっている須崎さんの生き方に憧れた。本当に素敵な方に出会いにより、自分が見失っていたものを気づくことができた。
終わりに
「100キロも歩く」ということは奥が深いことだと思った。自分とはなにか、普段の自分はどう周りの人に接しているかなどに気づくことができた。私は、後10ヶ月ほどで大学を卒業し、新しい道へと進む。まだ、進路は決まっていないが、どの道に進んでも、絶対に、忘れないでいようと思う気持ちを見つけることができた。「社会の役に立つこと」「途上国の発展に貢献したい」 これから先、歩んでいく道の中で、また自分を見失いそうになるかもしれない。しかし、強い意志を持ち、自分の気持ちを偽ることなく目的を達成していきたいと思っている。
|
|
|
|