2006年 100km Walk
|
|
◆伊丹 一晃(岡山政経塾 4期生)
|
「岡山政経塾100km歩行レポート」
昨年の100k歩行では47k地点でドロップアウトし、来年こそは100kを完歩すると決意して時を迎えました。目標は高畠さんと一緒に歩き100kを完歩すること。どちらかが歩けないかったら背負ってでも2人で歩ききろうと決意してのスタートでした。
また、スタート地点では一期生の森脇さん、宇野さん、三期生の秋山さんが使用し100kを完歩した夜光たすきを、今回サポート隊長の秋山さんより手渡され身の引き締まる思いでした。
歩き続けた永い時間の中でも限界を超えた後半に感じたことは、自分自身が健康に恵まれているからこそ歩くことが出来ているという事でした。五体満足に生まれてきたことへの幸せを感じると同時に、私を産み育ててくれた両親に感謝の気持ちが溢れてきました。
また、家内、4人の子ども達、友人、会社の仲間の顔を次々と思い出しては、その笑顔に励まされ「必ず歩く」と決意をし、いつもいつも支えてくれていることにひたすら感謝しながら歩きつづけました。
100k歩行が終わり1日経ちましたが、身体の痛みは十分に残っています。しかし何故だか歩ききったという実感が殆んどありません。限界を超えた時にのみ、日頃は当り前にしていることが、当り前でない事に気づくような気がします。
完歩してみて100k歩行をする意味が少しだけ見えてきたように思えます。
最後になりましたがサポート隊長の秋山さんを始め、多くのお手伝いをいただいた皆さん、チャレンジャー全員を見守りながら励まし続けてくれた実行委員長の坂本さん、チャレンジャーに練習の機会を創って下さった滝口さん、永野さん、今回一緒に歩いたチャレンジャーの皆さん、何よりもスタートからゴールまで一緒に歩ききった高畠さん全ての出会いに感謝しています。本当にありがとうございました。
|
  |
 |
|