2007年 100km Walk
|
|
◆中野 稔久(岡山政経塾 6期生)
|
岡山政経塾100km歩行レポート
「100キロ歩行を終えて」
24時間内で100キロを無事完歩する事。
限界を超え、未知の領域に挑戦し、勇気と精神力を養う。
これが100キロ歩行の目的だ。
スタート〜20キロ
麗らかな陽気のピクニック気分。
お腹が空き、13キロ地点のサークルKで冷麺とおにぎりを食べ快調な滑り出し。
一緒に歩いていた丹生が、「足が痛い。」と言いだし、早くもダウン。
このままでは完歩出来ないと思い、掘り捨て寂しい一人旅を決断。
20キロ〜40キロ
一人になったので、自分のペースで歩き出した。
喉が渇いて自動販売機に立寄ったら、隣にビールの自販機があったので、思わず購入。
更に勢いをつけ、前にいる春名が気に成ったので、ペースアップ。
30キロ地点で休んでいる、彼をしりめに先を急いだ。40キロ地点でトップに合流。
40キロ〜60キロ
栗山さん、大原さん、坂さん、僕の4人で歩いた。
少し日も傾きた。20キロ〜40キロは一人で歩いたので、会話が出来ることが嬉しかった。
60キロ〜80キロ
4人では歩いていたが、今までとはちがい長く感じた。
70キロ地点で友人が応援に来てくれ、足のマッサージをしてくれた。
仕切り直しで、再スタート。
80キロ〜100キロ
80キロ過ぎ、睡魔にかてずみんなとお別れし、瀬戸駅手前で歩道に転がり仮眠。
寒くて目を覚ますと、15分経っていた。頭はスッキリしたが体に異変。
「右足が痛い。」寝るんじゃなかったと後悔したが、後の祭。
ここまで来たのだから、はってでも完歩しようと決意したが、4〜5人に抜かれていく中で
動かない右足と戦った。朝8時100キロ無事完歩。疲れたが気持ちの良い達成感。
感想
100km歩行を企画、運営し、サポートして下さった幹事の方々、サポーターの方々、全ての参加者の方々に深く感謝したいと思います。
来年はサポート側に回り、精一杯サポートしていきたいと思います。
ありがとうございました。
|
  |
 |
|