2007年 100km Walk
|
|
◆石川 尭(岡山政経塾 5期生)
|
岡山政経塾 24時間100km歩行レポート
「完歩して見えたもの」
今回のチャレンジで24時間100キロ歩行を完歩することができました。今回の挑戦は、昨年の失敗はなんであったかということを考えて、同じ失敗をしないために体、物、心の準備をすることから始まりました。
長い長い戦いでした。その中で得た事を4つのキーワードを元に述べたいと思います。
●心の強さ
当然、昨年失敗してから今回の挑戦で絶対に完歩する!と言うことは心に決めていました。けれども、実際に当日歩いてみると去年の恐怖がよみがえり何度も「本当に歩けるのか?」と考えてしまいました。特に序盤は不安が大きかったです。「歩ける、歩けないではなくて自分は歩く!」と自分の中で決心したのは32キロ地点でした。決心したにも関わらずその後も一人になると不安になることがありました。後で述べますが60キロ地点で多賀さん、源さん、仲達さんに会わなければ心が折れていたと思います。
「今回の100キロで完歩できた要因は、体、物、心どれが一番大きかったか?」という小山事務局長の質問に、僕は「心です。」と答えました。この答えは嘘ではありません。しかし、僕の心の強さというのは、決心したあとも不安を感じるというレベルのものでまだまだだということを強く感じました。去年は心が折れてしまったことを考えると一年間で成長したのかもしれないと思いますが、成長と同時に今の自分の弱さを感じる100キロでした。
●限界
完歩した後の心と体のダメージは昨年に比べると比べ物にならないほど小さなものでした。うれしいことではありましたが、同時に自分の中で「今回の挑戦で限界を越える事ができたのか?」という疑問が生まれました。もちろん、歩いているときは心も体もぼろぼろでした。一緒に歩いた方々やサポートの方々がいなければ歩ききることはできませんでした。しかし、昨年泣きながら瀬戸駅の前でリタイアした時に感じた限界を今年は感じることがありませんでした。去年の限界を越える事はできた、それだけは確かなことだと思います。
●仲間
上にも書きましたが、60キロ地点での多賀さん、源さん、源さんの奥さん、仲達さんと合流しなかったら歩けなかったと思います。励ましあいながら歩く中で、仲間の素晴らしさと、しんどくなるとすぐに無言になり表情に表れてしまう自分の未熟さを感じました。これから人と一緒に何かをする機会はたくさんあり、その中でつらい時は数えないくらいあると思います。そのつらい時にこそ前向きに考え、笑顔で声をかけて、仲間を引っ張っていける人間になりたいと強く思いました。
また今回、大学の友達が途中から最後まで応援してくれました。最後の土手沿いからは一緒に歩いてくれました。本当にありがたく、これからも大切にしなくてはならない仲間だと思います。彼らが何かに挑戦するときは自分も本気で応援したいと思います。
●挑戦
今回歩き終わってから「100キロ歩いたんですよ〜」という話をすると「すごいなあ、自分は絶対無理だろうな〜」というリアクションが多く返ってきます。それを聞くたびに「100キロに挑戦しない限り100キロは歩けない」ということを思います。岡山政経塾で100キロ歩行という機会を与えて頂かなかったら、たぶん僕は一生100キロを歩こうと思うことすらなかったでしょう。しかし、機会を与えられるということは受身の動作です。機会を与えられたにも関わらず自分で能動的に挑戦をしなかったのが昨年の僕だったと思います。
24時間100キロ歩行で完歩するという挑戦は終わりましたが常に挑戦し続けて生きてゆきたいなと思いました。
以上が僕のレポートです。100キロ完歩しましたが前回失敗したときと同じくらい自分の弱い部分が見えました。
最後になりましたが、24時間100キロ歩行という学びの場を設けてくださった岡山政経塾、西原幹事、小山事務局長、サポート隊の皆様、そしてチャレンジャーの皆様、本当にありがとうございました!
|
|
|
|