2007年 100km Walk

 
◆安木 進(岡山政経塾 5期生)

岡山政経塾100km歩行レポート
「100キロ歩行レポート」



1 結果

 私の100キロ歩行2007は70キロ、リバーサイドで終わりました。昨年当日に発熱し、スタート地点にすら立てなかった私は今年もゴールにたどりつくことができませんでした。


2 「100キロ歩くには何かが足りなかったんだ」
 リバーサイド手前約2キロ地点で休んでいたときに坂本さんに言われた一言でした。何が足りなかったのか、答えはひとつ、「折れない心」でした。
 練習を重ねて行く中で、自分自身に慢心があったと思います。その結果、途中で何度も心が折れました。30キロを過ぎてから両足が動かなくなり、追いついてきた源さんに「こんなところで何してるんですか!」と言われ、次に閑谷の上り坂で座り込んでいたときに安藤さんに「看板かと思いました」と言われ、そして吉永ローソンの手前で立ち止まったときに北川さん、布野さんから「もう少しでローソンにつくよ」と言われてなんとか次のチェックポイントへたどり着かねばと思い歩を進めていました。その度に田中一平さんにテーピングをしてもらい、なんとか足が前に出る状態になっていました。
 吉永ローソンから前さんに一緒に歩いてもらい、藤野交差点を過ぎたあたりからペースが急に落ち込みました。「つらいのはよくわかります。去年私がそうだったから。」と言ってくれる前さんにつられ、何とかリバーサイドまでと思い直し立ち上がる自分がいました。
 何度も電話で喝を入れてくれた多賀さん、香港からわざわざ電話してくれた井上さんをはじめ、ここまで何度も折れた心を甦らせたのは声をかけてくれた仲間たちでした。

 朝5時半、坂本さんの「行けるだけ行くか?」との問いに「行けるだけ歩きます」と答え、再び歩き始めましたがあと2キロのはずのリバーサイドが全く見えません。昨年の30キロ練習で歩いたはずなのに、源さんに「絶対折れないからな!」と電話で叫んだのに、なぜ足が前に出ないのか、なぜみんなの期待に応えられないのか、悔しくて腹立たしくて涙が止まりませんでした。最後は滝口さんと一緒に和気橋を渡り、私のチャレンジは終わりました。

3 最後に
 多くの方に支えていただき、本当にありがとうございました。この失敗を心に刻み、来年必ず完歩することを誓います。