2009年 100km Walk
|
|
◆川口 史重(岡山政経塾 8期生)
|
岡山政経塾100km歩行レポート
「100キロ歩行を終えて・・・」
100キロ歩行を終えて・・・
結果63キロ地点でリタイア。
正直、100キロ完歩できないとは思ってもいませんでした。まさか足の痛みではなく、以前の病気の後遺症が出るとは夢にも思っていませんでした。
最初は、落ち込んでいましたが、少し時間が経って、私は今回の結果に何を与えられたのだろう?と考えるようになりました。
サポート隊の皆様の事前の準備や心構えなど様々なアドバイスをいただき、それを実行すること以外に自分自身の不安要素を把握しておくべきでした。
そして今回の100キロ歩行ではたくさんの感動をいただきました。
まずサポート隊の方の温かい応援。
赤いジャンバーを着て、車で通りすぎるとき、ポイント地点で迎えてくれる時、常にチャレンジャー(私)以上に必死で笑顔絶やすことなくサポートしていただきました。
あの赤は遠くからでもすぐにわかり、活力になりました。
感謝!
岡山政経塾で私は 「心・技・体 」の心を学びたいと入塾式で述べました。
今回学んだ「心」
私は、サポート隊が夜中まで打ち合わせをし、万全の体制を取れるように必死で考え、密に連絡を取っていたことを知っていた。しかし当日さまざまな問題が起きたと思う。私の入院もその中の大きな一つだろう。
たくさんのことをいっぺんにしなければいけない立場で、精神的にもかなり追い込まれていたに違いない。
しかし、彼らがわたしに言った言葉は、
「あなたから 学んだ。」
私は迷惑をかけた・・・はずかしいな・・・申し訳ないな・・・とばかり思っていたのに。
この言葉は私の中でかなり深く、心に残った。
限界に挑戦しているのはチャレンジャーだけではない。
来年の100キロは9期生を心身共に全力でサポートしたい。
|
  |
 |
|