カリキュラム

岡山政経塾での1年間《育成方針》
政治・経済・教育・文化・福祉・街づくり・社会活動について自得し、強い信念と責任感、実行力、国際的な視野を持ち、将来、各界の指導者として地方を背負って立ち、岡山の繁栄に貢献できる人材を育成する。
カリキュラムの全体像
《知る・気づく》
3ヶ月
《見つける》
3ヶ月
《考える》
3ヶ月
《伝える》
3ヶ月
各界の講師による座学
基礎知識を得て、発想転換の視点を養う。
分科会に分かれて研究
グループごとにテーマを掘り下げる。
グループ意見交換。
現場に出てフィールドワーク。
研究テーマをまとめ。
社会に提言する。
カリキュラムのイメージ
(1)岡山と国政の現状と課題を学ぶ。
(2)岡山の経済・産業・環境・福祉・教育・文化等の現状と課題を学ぶ。
(3)街づくりにおける現状と課題を学び、社会活動を実践。
(4)旧来のやり方を打破して新しい価値を生み出した先駆者から学ぶ
内外の各界講師による講義を行う。
(1)分科会でグループ討議を行い、課題とすべき領域を設定。
(2)各自の専門領域を設定。課題について掘り下げる。
基本は分科会と自主調査。
分科会を助け、個別相談に乗る。
(1)一人ひとりがテーマを掘り下げる。
(2)必要な支援・指導を行う。グループ討議で教え教えられて深めていく。
基本は個人ワーク・グループ討議。
個別相談に乗る。
(1)プレゼンテーションの基礎とテクニックを習得。
(2)各自の提言をまとめる。卒塾論文⇒最終プレゼンテーション。社会に提言する。
全体講義と個別指導