2012年11月 岡山政経塾 体験入隊 特別例会

 
◆白川 隆朋(岡山政経塾 十一期生)
2012年11月 岡山政経塾 体験入隊 特別例会
『日ノ本の国を再確認できた自衛隊体験入隊』



1.はじめに

 自分は今までにいろいろと自衛隊との接点がありました。スカウトされたり、防衛大学を目指したり。しかしながら、本気で自衛隊に入りはしませんでした。そこには、厳しいとか有事の不安とかが頭をよぎり、結局はしっかりと本質を見据えていなかったのだと思います。今回、その意味でも、自衛隊の目的や本質は何か? 絶対に見出してこようと思っていました。


2.グループディスカッション

 初日から行進の練習をし、かなり体育会系で面白いと思いました。しかし実はこの行進ルールや服装の着方のルールなどが、有事の際に全て関係してくることが後になってわかりました。命令通り動かないと、いざという時に役に立たないのです。有事の際に遅れてしまうのです。自衛隊の本質は、最初から教えられる行進や服装から全て一貫していました。

 精神教育の時間は、河合中隊長から自衛隊の目的・役割・成果など、基本的な知識を教わりました。そしてグループディスカッションがありました。以下は自分なりに考えた意見です。

Q1 あなたが考える日本の国家目的について簡潔に述べてください。
 私は、国家目的を考える際、まず国家とは何か? から考えました。
 国家とは、一定の領土を基礎とし、主権つまり固有の統治権によって支配される国民の共同体であると。また、国家とは、個々の人間(自然人)と同様に、意志を持った法的主体(法人)である。だからこそ外交が生まれるのであるから。
 そう考えていくと、国家目的とは、
国体・政権の維持存続であること → 国民の幸福・繁栄!ではないかと考えました。

Q2 あなたが考えた国家目的に鑑み、日本の国家目標を述べてください。
 日本が永続的な繁栄・拡大をするために必要な目標であり、それは数値目標や状態目標で表わされることが国家目標です。
・外敵侵略を阻止すると共に、国内治安を維持、それにより国民の生命と財産を守ること
・最先端の技術立国を目指し、世界に技術を輸出・影響できること
・資源の確保をするため、国際友好関係の積極化をすること
・出生率の向上、人材育成のための教育を強化すること
・世界平和への貢献をすること

 ちなみに自分は、国家目標としての原点は、「五箇条の御誓文」だと思っています。

一、広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ:広く会議を開いて、すべて政治は人々の意見によって行われるべきである。
一、上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸ヲ行フヘシ:上の者も下の者も心を合わせて国を治め人々の生活を安定させる政策を行うべきである。
一、官武一途庶民ニ至ルマデ各其ノ志ヲ遂ゲ、人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス:公家も武家も庶民にいたるまで、それぞれの意志がとげられるようにし、人々が失望したり、やる気を失うようなことがないようにすべきである。
一、旧来ノ陋習ヲ破り、天地ノ公道二基クヘシ:今までの悪い習慣(攘夷のこと)をやめ、国際法に基づいて行動していくべきである。
一、知識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スヘシ:知識を世界に求め、天皇による統治の基礎を奮い起こすべきである。

Q3 10年後における日本への脅威について考察してください。
 だれでも思いつくものは、現在のニュースを見ていればわかると思います。
・南西諸島進出、中国の全アジア支配からの脱却
・北朝鮮の威嚇・拉致・侵略からの防衛
・軍事力を高めつつあるロシアとの対等な交渉
・金のかかるアメリカとの対等な交渉
・宗教間で対立する非国家テロリストとの戦い

 しかし最も脅威なのは、平和ボケしている日本国民の危機管理能力の欠如! →これに関してはグループ内でもかなり同じ意見でした。

Q4 脅威に基づき、日本の安全保障戦略、特に防衛が担う役割について述べてください。
 最も大切なのは、自分で自分を守ること。まさにSelf Difence。それは、日本としての自立・自衛の動的防衛力の強化です。しかしながら、今後は直接武力だけでない力も重要だと思います。

・ネット技術力を駆使した情報力
・文化力
・民間も含めた経済力
・国際交渉外交力
 →まさにスマートパワーと言葉で言いくるめられるかもしれません。


3.最後に

 今回の体験入隊を通して、日ノ本の国の生まれであることを誇りに思うと同時に、その日本をちゃんと守らなければ、自分の家族や子供たちを幸せにはできないと感じました。自衛隊の方が、日々活動されていることで、日本の我々が安心して暮らせることが体感できました。また、自衛隊の皆様一人ひとりが、日本を守ることに対して誇りを持っていることが大変感銘を受けました。
 今後、我々としても自衛隊への協力をすべきだと感じています。また、自分自身でも自己防衛できるよう、もっと体を鍛え、もっと精神を鍛えようと思いました。
 自衛隊の皆様との食事、お風呂、コンパ、体力テスト、戦車搭乗なども忘れられませんが、帰る際、最後の最後の見送りまでいただき、本当にありがとうございました。