2009年6月 岡山政経塾 体験入隊 特別例会

 
◆吉田 龍一(岡山政経塾 八期生)

『自衛隊生活体験入隊を振り返って』




・はじめに

 我々は普段生活していると自衛隊関連のニュースを頻繁に耳にします。自衛隊イラク派遣問題・田母神発言・最近では北朝鮮のロケット発射に伴う危機管理等・・・。自分なりの国防・自衛隊はこうあるべきだという漠然とした考えは持ち合わせているつもりでしたが、何せ自衛官の生活や駐屯地の様子などは想像の域を超えることのない世界でした。今回の陸上自衛隊日本原駐屯地『自衛隊体験入隊』を通して自衛官の方に厳しく、温かいご指導をいただき、貴重な実体験を得ました。本レポートでは前半で体験内容を振り、後半で‘今回の学び’についてまとめてみたいと思います。

・体験入隊を振り返って

 基本教練:緊張感漂う中での最初の体験となりました。行進ひとつとってもたった8名の足並みが揃うことが難しいんだなと実感しました。全ての動作・所作が基本中の基本となるものなのでしょうが、実際やってみることは難しいなぁと実感しました。
 戦車試乗:74式戦車に試乗。戦場で使用される殺傷能力を有する兵器ですから、軽率な言葉は不適切かもしれませんが、試乗の前には何とも言えない‘ワクワクした気持ち’がこみ上げてきました。試乗してみるとその重低音と迫力に圧倒されました。
 体力測定:腕立て伏せ・腹筋とあまりの体力のなさに愕然!3000メートル走も2周目は走っていたとうよりよろめいてた感じでした。
 徒歩行進:早朝から十数キロのリュックサックを背負っての行進、自衛官の方々からすればお遊びのようなものでしょうが、普段陸自の方がこの何倍もの装備を持って、何倍もの距離を歩いているんだろうなと少し実感を持って想像できました。
 コンパス行進:4名班のリーダーとして参加し見事1位に!最後のほふく前進は体力の限界でした。キーワードの‘切磋琢磨’は心に残りました。


・今回の学び

 生活体験入隊での実体験は私にとって非日常の経験であり、体力的・精神的にはつらいものでしたそんな1泊2日の短い時間の中で私にとって最も貴重な経験となったのは、自衛官の方々と直に触れ合い、特に懇親会を通していろいろと語り合えたことです。国防の最前線に携わり、万が一の有事に備えて精神・肉体的鍛錬を積み重ねている自衛官にはある意味美しささえ感じました。我々が普段秩序の守られた社会の中で生活していけるのも、国防を最前線で担う自衛隊・自衛官の方々のおかげなんだなと実感しました。想像の域をでなかった国防・自衛隊に対する考えが今回の経験を通して、本当の意味で‘自分の考え’に少しだけ近づいたかなという感じです。


・最後に

 体験入隊の後に、将来に向けて我々(国民/文民)が為すべきことは何だろうと考えながら読んだ本の中から非常に印象深かった一節を引用させていただきます。オバマ大統領が就任演説で語った言葉の一部だそうです。
 『目の前に開ける道を考えるとき、謙虚な感謝の気持ちを持って、今この瞬間もはるかかなたの砂漠や遠く離れた山をパトロールしている勇敢なアメリカ人のことを思い起こします。彼らは、アーリントン墓地に眠る、亡くなった英雄たちが時代を超えてささやきかけるように、私たちに何かを語りかけています。私たちは彼らを誇りに思いますが、それは彼らが私たちの自由を守ってくれているからだけでなく、彼らが奉仕の精神、つまり自分自身よりも大きな何かに意味を見出そうとする意思を体現しているからでもあります。そして、ひとつの世代を定義付けようとするこのときに私たちが持たなければならないのは、まさにこの精神なのです。』
 国防を担う自衛隊・自衛官に対して、このような感謝・尊敬の言葉が社会の中で当然のように発せられる日本になるように、我々は様々な努力を積み重ねていくべきであると考えています。


 このような機会を設けて下さった岡山政経塾幹事の皆様、帯同していただき何度も励まして下さった山田さん、そして猛暑の中引率いただいた事務局長に感謝いたします。ありがとういございました。そして陸上自衛隊日本原駐屯地第13特科隊の皆様、ありがとうございました。