岡山政経塾 チーム21

 

◆岡山市中心市街地の現状と未来への取り組み◆
〜市民の声から〜


第一章  世論の動向から    数字は嘘をつかな
 第1項 岡山市の現状に対して、不満が市民の2/3に達する現状

                    6期生 西美 篤 


 (1)岡山市への満足度



問1.あなたは、今の岡山市に満足していますか? (単数回答)

●今の岡山市の満足度を聞いたところ、「やや不満がある」人と「大いに不満がある」人をあわせた「不満がある」人の割合は63%、「満足している」人と「やや満足をしている」人をあわせた「満足している」人の割合は36%と、不満が2/3近くなっている。



●年齢階層別に見てみると、「不満がある」人の割合は、20代以下で50%強だが、30代以上の人は60%以上と高くなっている。
特に「満足している」人の割合が一番低いのは、40代で27.5%となっている。
また、40代と50代の人は無回答の人はおらず、関心・意識の高さが伺われる。





 (2)岡山市への不満
 



問2.問1で不満があるとお答えになった方へ。何が不満ですか?(複数回答)


●不満の内容についてたずねたところ、「娯楽施設が少ない」が最も多く26.7%となっている。以下、「公共交通機関が未整備」(24.1%)、「政治・行政が悪い」(22.9%)、「産業が弱体化している」(18.6%)と続いている。




 (3)さらなる活性化のために

問3.満足している方、不満をお持ちの方、さらなる中心エリアの活性化のために、何が必要ですか?(自由回答)


・娯楽施設(テーマパーク・スポーツ施設)の充実
・ランドマークタワーの建設
・大型商業施設の誘致
・商店街の活性
・公共交通機関(路面電車・バス)の充実
  ・最終便の時間延長
  ・他交通機関との乗継の整備
・駐車場の整備
・文化施設の充実
・緑のある公園(市民の憩いの場所)の整備
・核になる文化施設
・市民や観光客が無料で参加できるイベント
・観光スポットの整備
・「岡山」をイメージさせるものや施設
・各施設を繋ぐ交通網や導線
・病院や医療施設
・思いやりの心
・駐車場&駐輪場
・自転車専用道
・行政の積極的な参加
・経済の発展と人口の増加
・育児支援の強化
・行政改革
・トップの変更

(考察)
 活性化のために必要なものを記入形式で書いてもらった結果、娯楽施設・観光施設・商店街・交通機関・環境・街づくり・行政等、多岐な分野にわたる回答が得られた。




 (4)中心市街地の活性化のために



問4.中心市街地の空洞化が叫ばれていますが、活性化のために何が必要だとお考えですか?(複数回答)


●活性化に必要と考えるものについてたずねたところ、「商店街の活性化」が最も多く、61.7%となっている。以下、「公共交通機関の整備」(33.1%)、「観光施設の充実」(25.6%)、「西口方面の活性化」(23.3%)と続いている。




 (5)西川緑道公園の活用



問5.具体的にお聞きします。西川緑道公園の活用はどのようなものを望まれますか?(単数回答)


●西川緑道公園の活用方法についてたずねたところ、「フリーマーケットや音楽祭などのイベントの開催」が最も多く28.8%となっている。以下、「市民の憩いの場とする」(21.1%)、「文化の発信や農産物の販売など観光客を呼べるエリアにする」(18.3%)と続いている。




 (6)商店街への希望



問6.各商店街に空洞化が目立ちます。どのような商店や商店街を希望されますか?(単数回答)



●商店街への希望についてたずねたところ、「飲食」が最も多く37.9%となっている。以下、「ファッション」(21・7%)、「品揃えを多くする」(14.7%)と続いている。




 (7)路面電車の今後
 


問6.環境に優しい路面電車の環状化、延伸について、どのように思われますか?(単数回答)


●路面電車を今後どうすればよいかについて聞いたところ、「環状化を実現すべき」が最も多く49.5%となっている。以下、「現状でよい」(24.8%)、
「延伸をすべき」(16.7%)、「廃止すべき」(3.1%)と続いている。




 (8)さらなる活性化のために

問8.中心市街地は、岡山の個性と魅力発信のために何が必要だとお考えですか?(自由回答)


・シンボルとなるもの
・岡山らしさのアピールする
・ショッピングモール
・市民参加型イベント
・メディアの効率的な利用
・個性を磨く
・商店街の活性化
・ファッション&グルメタウン
・公共交通機関の充実
・人が集まる広い場所
・魅力的なお店
・子連れや家族で安心して遊べる場所
・交通機関の整備
・観光地、商店、公共交通機関の営業時間の延長
・若者の意欲
・市民の団結力や情熱、一体感
・文化の充実、発信、育成
・既存の歴史、文化遺産を使った新たな試み
・プロスポーツチームの応援
・行政の力、決断
・市街地の美化


(考察)
 個性と魅了発信の為に必要なものを記入形式で書いてもらった結果、イメージ・娯楽施設・商店街・交通機関・街づくり・文化・行政・スポーツ等、精神論も含め、多岐な分野にわたる回答が得られた。

1.あなたは、今の岡山市に満足していますか?

 

 

満足している

43

6.4%

やや満足している

199

29.6%

やや不満がある

345

51.3%

大いに不満がある

79

11.7%

無回答

7

1.0%

合計

673

100%

 

 

 

2.1.(3)(4)の不満があるとお答えになった方へ。何が不満ですか?(3つまで可)

娯楽施設が少ない

181

26.7%

福祉が充実していない

119

17.7%

教育環境が不満

49

7.3%

観光客が少ない

112

16.6%

公共交通機関が未整備

162

24.1%

緑や空間が少ない

70

10.4%

文化が充実していない

63

9.4%

産業が弱体化している

125

18.6%

イメージが悪い

51

7.6%

政治・行政が悪い

154

22.9%

合計

673

 

 

 

 

4.中心市街地の空洞化が叫ばれていますが、活性化のために何が必要だとお考えですか?(3つまで可)

住環境の整備

116

17.2%

西川緑道公園の活用

93

13.8%

商店街の活性化

415

61.7%

公共交通機関の整備

223

33.1%

中心部の緑化推進

75

11.1%

文化の発信

129

19.2%

観光施設の充実

172

25.6%

公民館などの公共施設の充実

38

5.6%

西口方面の活性化

157

23.3%

その他

45

6.7%

合計

673

 

5.具体的にお聞きします。 西川緑道公園の活用はどのようなものを望まれますか?(1つ選択)

両脇の道路を歩行者専用とする

85

12.6%

フリーマーケットや音楽祭などのイベントの開催

194

28.8%

市民の憩いの場とする

142

21.1%

文化の発信や農産物の販売など観光客を呼べるエリアにする

123

18.3%

現状で良い

76

11.3%

その他

34

5.1%

無回答

19

2.8%

合計

673

100.0%

 

 

 

6.各商店街に空洞化が目立ちます。どのような商店や商店街を希望されますか?

飲食

255

37.9%

ファッション

146

21.7%

食料品

36

5.4%

家電

15

2.2%

品揃えを多くする

99

14.7%

その他

83

12.3%

無回答

39

5.8%

合計

673

100.0%

 

 

 

7.環境に優しい路面電車の環状化、延伸について、どのように思われますか?

環状化を実現すべき

333

49.5%

延伸をすべき

112

16.6%

現状で良い

167

24.8%

廃止すべき

21

3.1%

無回答

40

5.9%

合計

673

100.0%



性別

 

 

男性

285

42.3%

女性

314

46.7%

無回答

74

11.0%

合計

673

100.0%

 

 

 

年代

 

 

〜20代

168

25.0%

30代

218

32.4%

40代

120

17.8%

50代

71

10.5%

60代〜

85

12.6%

回答拒否

0

0.0%

無回答

11

1.6%

合計

673

100.0%

 

 

 

住所

 

 

北区

218

32.4%

中区

118

17.5%

南区

111

16.5%

東区

64

9.5%

市外

137

20.4%

無回答

25

3.7%

合計

673

100.0%